144件中、1~10件を表示

修学旅行News❶【1日目】

6年生の修学旅行の1日目は、あいにくの雨でしたが、華厳の滝、日光自然博物館などを見学することができました。少しですが戦場ヶ原も歩くことができました。 この後、ホテルで温泉に入り、夕食後、ふくべ細工に取り組みます。 »続きを読む

  • 2025年10月16日 17:19

【5年生】舘岩自然の教室News❹(3日目)

5年生舘岩自然の教室、最終日は緑の体験活動と学年レク、退所式を行いました! 緑の体験活動では、オレンジひまわりプロジェクトの一環でひまわりの種を選別する作業を行いました。 3日間で、たくさんの成長を見せてくれた5年生! 舘岩で学んだことを学校でも存分に発揮していきます。 そして、帰校式では暖かいお出迎えありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年10月12日 18:50

【5年生】舘岩自然の教室News❸(2日目後半)

5年生の舘岩自然の教室の様子をお伝えします。 2日目午後には、川魚さばきと焼き板づくりを行いました。 自分でさばいた川魚、命をいただくということを意識しながら取り組みました。 焼き板づくりでは、どのようにしたら上手に火を起こせるのか、今まで学んだことを生かしながら火を起こし板を焼きました。作品は最後学校に持ち帰って完成させます。 充実のスケジュールの中、仲...»続きを読む

  • 2025年10月11日 17:23

【5年生】舘岩自然の教室News❷(1日目夜+2日目前半)

5年生の舘岩自然の教室、 1日目の夜にキャンプファイヤーを行いました。日が落ちた後の舘岩の森の中で行いました。山の神様(大変本校の校長に似ていたと子どもたちが言っていました!)から頂いた火を囲み、歌、レク、ダンスと大盛り上がりの夜でした。 2日目の午前は、前山登山を行いました。苦しい場面で、前向きに声を掛け合いながら頑張っていました。 »続きを読む

  • 2025年10月11日 17:09

【5年生】舘岩自然の教室News❶(1日目)

5年生の舘岩少年自然の教室が始まりました。バスでの長距離移動の後に舘岩自然の家にようやく到着です! 到着後は入所式を行いました。代表児童の進行も素晴らしく、3日間の目標をしっかりと確認しました。 入所式後はおいしいお昼の時間です。カレーライスをもりもり食べました。 午後は、予定通り敷地内オリエンテーリングを実施中です。 天候は曇り、気温は17度ほど。過ごし...»続きを読む

  • 2025年10月10日 15:13

【スマイル】畑の土を耕すよ!!

スマイル学級の自立活動では、野菜を育てる学習をしています。本日は、土を耕しました。シャベルやスコップで畑の土をやわらかくするチームと、たい肥をバケツで運び畑にまくチームに分かれました。チームワークよく活動する姿が素敵でした。今後は、肥料と石灰を混ぜていき、種をまく準備をします。 »続きを読む

  • 2025年10月08日 14:09

【2年生】生活科 学校で生きものさがしをしたよ!

生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で、生き物さがしをしました。 校庭や中庭など校内をグループで周り、様々な生き物を捕まえました。 活動後には、ダンゴムシ、バッタ、カマキリ、チョウなど、虫かごの中にたくさんの虫がいました。教室に帰ると早速虫に名前を付けて大事そうにする2年生でした。これから、捕まえた虫をお世話します。生き物となかよくなれるように頑張るぞ! »続きを読む

  • 2025年06月20日 18:52

【1年生】新体力テストをがんばったよ

6月9日(月)に6年生と一緒に、新体力テストを行いました。 立ち幅跳びと上体起こしと反復横跳びを測定しました。 優しい6年生の教えのもと、一生懸命取り組みました。 水曜日には握力と長座体前屈、来週には、シャトルランもあります。 みなさんのパワーでよい記録目指して頑張りましょう。     »続きを読む

  • 2025年06月09日 18:35

夏野菜を植えました。

スマイル学級では、夏野菜を育て始めました。 夏野菜を植えるために、雑草を抜き、腐葉土と石灰を撒いて土を作りました。それから、畝作りをし、一から畑の準備をしました。土まみれになりながら、自分たちで準備したことで、達成感が生まれ、夏野菜を育てる意欲に繋がりました。また、美味しく育ちますようにと願いを込めて、毎日水やりをしています。美味しい野菜が育つといいですね。 »続きを読む

  • 2025年05月23日 18:24

理科の学習の様子「チョウのかんさつ」

3年生は3年生から始まる理科をはりきって学習しています。 今日はチョウの育ち方の学習の最初の時間でした。今までの生活経験、知識からチョウについて知っていることを共有し、そこから実際に幼虫やたまごがついているキャベツの葉を観察し、チョウがどのように成長していくか予想を立てました。これから5時間の授業で昆虫について学んでいきます。 これまでの生活経験や場合によっては思い込みを、観...»続きを読む

  • 2025年05月09日 10:26

144件中、1~10件を表示

アクセス数

カレンダー

ブログ内検索